8.要導山 妙顕寺(法華宗)

要導山 妙顕寺(法華宗)
ようどうざん みょうけんじ

中心部から少し離れた高台に建つ。上からの眺めは最高だ。

紫陽花に込められた
寺の思いと人の縁

紫陽花寺と呼ばれる『妙顕寺』は、梅雨時になると多くの人で賑わう。なだらかな斜面に植えられた紫陽花は2百種・2千本。一昨年からはメダカも公開されており、普段は寺に訪れない人も気軽に足を運ぶという。そんな親しみやすい寺だが、もとは僧侶が修行する祈祷の場の九州別院として大正十四(1925)年に開かれた。現在のような寺になったのは、松川日寶住職が熊本の寺から臼杵に赴任してきてからのことだ。比較的新しい寺ではあるが、病気平癒の祈祷や厄除けなどで多くの人の心を安らかにし、檀家を増やしていった。これが臼杵寺院かぞえ歌で「霊験あらたか」と言われる由縁である。紫陽花やメダカを開放して一般の人との縁を大切にするのも、人々に寄り添おうとした松川日寶住職の思いと同じ。時代は変わっても、その思いは確かに受け継がれているのだ。美しく咲く紫陽花は、訪れる人を快く迎えようと心を砕く寺の姿勢そのものだ。
※松川日寶=まつかわ にっぽう

昔は病にかかると、病院ではなく寺に行き、祈祷することで回復を願った。寺にはそういう役目もあるのだ。

法華宗のご本尊は十界勧請大曼陀羅・本門八品上行所伝の南無妙法蓮華経。三宝尊と一番手前に日蓮大聖人の像がある。
※じっかいかんじょうだいまんだら

4世住職の松川日導(善行)さんと
松川隆乗副住職(左)
※日導(善行)=にちどう(ぜんぎょう)
 隆乗=りゅうじょう(たかのり)

隆乗副住職が育てるメダカは現在30種以上。マニアが喜ぶ貴重種もいる。

斜面に咲くので、花が立体的に咲くのが特徴。種類も多くて見飽きない。

「IKENOBOYS」のメンバーでもある副住職らと生け花体験もできる。

樹林寺の御朱印も妙顕寺で入手できる。

住所
大分県臼杵市福良581-2
電話
0972-62-3738
駐車場
スタンプの場所
本堂玄関内
トイレ

TOP