大分県の無形民族文化財に指定されている風流杖踊りは、東神野にある熊野神社の春祭りです。
長さ2メートルの花棒などを巧みに操り、古武士の棒術を思わせる勇壮な踊りを披露します。
とき 4月13日(土)
ところ 東神野熊野神社 10:00~
問合せ 臼杵市観光情報協会
電話 0972-64-7130
東神野風流杖踊り【2013年4月13日】
「臼杵城址桜まつり」イベント一部中止のお知らせ
3月31日(日)12:00~17:00に臼杵公園特設ステージにて予定されておりました
『カラオケ連合会歌唱大会』は中止となりましたのでお知らせいたします。
なお、その他の行事は下記PDFデータにてご確認をお願いいたします。
臼杵城址桜まつり行事一覧はこちら
「臼杵城址桜まつり」ライトアップ期間変更に関するお知らせ
3月29日(金)から4月7日(日)まで開催予定でありました
「平成25年臼杵城址桜まつり」につきまして、過去最速の開花宣言が
出されたことを受け、ライトアップや露店の出店の一部を3月26日(火)から
行うこととなりましたのでお知らせいたします。
詳しくはこちら
【桜だより】3/21撮影
第2回 臼杵桜巡りウォーキング
桜の木を眺めながら心地よい汗をなかしませんか。また、
希望者を対象に日本ウォーキング協会公認ウォーキング指導員による
ウォーキング教室を開催します。
【日時】4月6日(土) 8:30より受付(午前中終了予定)子さ味結構
【集合場】臼杵市役所駐車場(庁舎東側の自転車置き場付近)※協会旗が目印
【参加料】一般300円
【申し込み】事前申し込み不要。当日、会場にて受付
【主催】豊後水道ウォーキング協会
【問い合わせ】臼杵市観光情報協会
臼杵桜巡りウォーキング詳細はこちら